【簡単】アサヒペン水性スーパーコートの使い方ミルキーホワイト

  • URLをコピーしました!
クロネコ

この記事で解るポイント

・アサヒペンのスパーコートの使い方が解る


DIYでアサヒペンの水性スパーコートの使い方を知りたい人もいると思います。

この記事では、私が実際にアサヒペンのスパーコートを使用して得た経験が解説されています。

この記事を読めばアサヒペンのスパーコートの使い方が解ります。

誰でも簡単に理解できるよう書かれているので是非読んでくださいね。


目次

アサヒペンスーパーコートの特徴と用途



アサヒペンスーパーコートの特徴と用途を引用を元に解説します。


アサヒペンスーパーコートの特徴


  • 特殊フッ素樹脂、シリコン架橋システム及び紫外線劣化防止剤(HALS)の相乗効果により、汚れにくく、耐久性が格段に優れた高性能塗料です。
  • 白系塗料には自動車用塗料にも使用されている高耐候性二酸化チタンを使用しています。
  • 酸性雨や酸性雪・排気ガス・塩害に強い塗料です。
  • いやな臭いのしない無臭タイプで、1回塗りで仕上がります。(メタリック色は2回塗り)
  • サビドメ剤、防カビ剤を配合していますので、サビやカビの発生を防ぎます。
  • 厚塗りしてもタレにくく、大変塗りやすい塗料です。
  • ツヤあり色はエナメル調の美しいツヤに、ツヤ消し色は落ち着いたツヤ消しに仕上がります。

・参照: アサヒペン 水性スーパーコート 製品情報


アサヒペンスーパーコートの用途


屋内外区分:屋内外用

  • フェンス・門扉・鉄柵・看板・おもちゃなどの鉄部、鉄製品。
  • カラーベスト・スレート瓦・セメント瓦・トタン屋根・トタンベイ。
  • コンクリート・ブロック・各種サイディングなどの外壁やへい。
  • ドア・雨戸・羽目板・板べい・ガーデン用品などの屋内外の木部、家具、木工品などの木製品。
  • 台所・居間などのしっくい・モルタル・コンクリート壁・板壁。
  • 発泡スチロール・アクリル・硬質塩ビのプラスチック面。

・参照:  アサヒペン 水性スーパーコート 製品情報


アサヒペンスーパーコートの使い方

アサヒペンスーパーコートの使い方を以下の順に解説します。


  • アサヒペンスーパーコートで塗る場所を綺麗に拭く
  • アサヒペンスーパーコートの中身をかき混ぜる
  • アサヒペンスーパーコートでローラーで重ね塗りをする


アサヒペンスーパーコートで塗る場所を綺麗に拭く



今回は部屋のリフォームにともない、以前ワトコオイルで塗ったタンスにアサヒスーパーコートのミルキーホワイトを塗ります。


タンスにワトコオイルを塗った記事

簡単【ワトコオイル の塗り方】ダークウォルナット 使い方と必要なもの



ホコリや汚れなどの上に塗ると段差や色むらの原因になる為

塗る場所を綺麗に拭きましょう。


アサヒペンスーパーコートの中身をかき混ぜる



使用前は塗料を均一にする為かき混ぜて使用しましょう。



アサヒペンスーパーコートをローラーで2回重ね塗りをする



アサヒペンスーパーコートはローラーバケを使用して塗ると均一な色で塗る事が出来ます。

角を塗る際にローラーバケで塗りにくい場所は筋交い刷毛(すじかいばけ)を使用してから塗りましょう。


1回目のスーパーコートの塗装
1回目のスーパーコートの塗装


1回の塗装では色ムラがあるため乾燥してから2回塗りましょう。

乾燥時間は1時間です。


2回目のスーパーコートの塗装
2回目のスーパーコートの塗装


2回塗ると色ムラが消え綺麗に塗れてる事が解ります。


まとめ


今回はアサヒペンスーパーコートの塗り方を解説しました。

誰でも簡単に綺麗に塗る事が出来るのおすすです。

この記事が読者様のためになれば幸いです。




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次