この記事を読んで解る事
・SANWA YK-361のテスターの読み方と使い方が解かる
テスターの使い方を知りたい人もいると思います。
この記事を読めばSANWA YK-361のテスターの使い方が解ります。
誰でも簡単に理解できるよう書かれているので是非読んでくださいね。
SANWA YK-361テスターの各パーツの読み方
SANWA YK-361のテスターの説明書を元にテスターの各パーツの読み方を解説します。
テスターの使用前点検
テスターを使用する前に以下の2つの点検を行います。
- 0位置調整器で数値を合わせる
- リード棒が断線していないか確認する
それぞれ解説します。
0位置調整器
仕様目点検として0位置調整器を回しながら指針を0の位置に合わせます。
リード棒が断線していないか確認する
リード棒が断線していないか確認します。
最初にレンジ切替つまみをΩの抵抗のレンジにして、赤と黒のリード棒を接触させます。
大きく右に指針が振れば以上ありません。
指針が動かなければ電池かヒューズを交換が必要です。
抵抗の使用目的
テスターの使い方
- 抵抗(Ω)の測定方法
- 直流電圧(DCV)の測定
- 交流電圧(ACV)の測定
抵抗(Ω)の測定方法
ケーブル等の配線が断線していないか確認する方法として、レンジをΩに回します。(数値は適当で良い)
赤と黒のリード棒を白い銅線に接触させます。
指針が0Ωになってることが確認でき断線していないことが解ります。
実際に導通や抵抗を測定するときは、電圧が入ってないことを確認してから行って下さい。
電圧が入ってるときに測定を行うとショートしてテスターのヒューズが飛びます。
直流電圧(DCV)の測定
レンジの切替スイッチをDC2.5Vに設定します。
赤色のリード棒を電池のプラス側にして、黒色のリード棒を電池のマイナス側に接触させます。
指針が指してある数値が1.5Vだと確認できます。
交流電圧(ACV)の測定
家庭用のコンセントの交流電圧を測定します。
家庭用のコンセントは100VなのでAC250Vにレンジを設定します。
交流は+-の極性が関係ないので左右関係なくリード棒をコンセントに差し込みます。
250Vに対して100Vだと確認できます。
まとめ
私が実際にSANWA YK-361のテスターを購入して
テスターの読み方から抵抗・直流電圧・交流電圧の使い方を解説しました。
SANWA YK-361のテスターはすべてのアナログテスターの使い方の基準になるので
おすすめのテスターです。
この記事が読者様に有用であれば幸いです。