【青森・大間崎観光ブログ】兄妹と猫の日本一周珍道中!本州最北端とマグロの町を歩く

  • URLをコピーしました!
目次

おすすめポイント

  • 大間崎は青森県下北半島の先端、本州最北端の地。
  • 津軽海峡を望み、天気が良ければ北海道・函館も見える。
  • 大間といえば「本マグロの聖地」として有名。
  • 石碑や最北端の碑、海鮮市場など観光スポットも多数。
  • 青森旅行や下北半島観光で必ず訪れたい場所。

登場人物

  • ヒカル(27歳兄):天然で勢い任せ。マグロに異常なテンションを見せる。
  • アン(14歳妹):冷静沈着な秀才。お兄ちゃんに辛口ツッコミを入れつつ観光解説担当。
  • レオ(猫):天才猫。必要な時だけ核心を突く一言を放つ。

大間崎に到着

ヒカル「おぉーーー!アン!ついに来たぞ!本州最北端、大間崎!」

アン「海の向こうに見えるのが北海道。天気が良いと函館の街並みや函館山も見えるのよ。」

ヒカル「すげぇ!ここから北海道が見えるのか!なんか“日本の端っこに立ってる感”が半端ないな!」

レオ「……端は、始まり。」

ヒカル「おぉ、レオがまた名言モードに入った!」

本州最北端の碑

ヒカル「あれ見ろよアン!“本州最北端の地”って石碑があるぞ!」

アン「観光客が必ず記念撮影する定番スポットね。大間崎を象徴するモニュメントよ。」

ヒカル「俺もここでポーズ決めたい!“最北端ジャンプ”とかどうだ!?」

アン「やめて。恥ずかしいから。」

レオ「……記録より記憶。」

ヒカル「レオ、それって俺のジャンプを肯定してる!?」

大間とマグロ

ヒカル「よし!次はお待ちかねのマグロだろ!?大間といえばマグロだろ!?」

アン「その通り。大間は“本マグロの聖地”として全国的に有名。一本釣りのマグロは最高級品として築地や豊洲市場で高値で取引されてきたの。」

ヒカル「よだれが止まらん!俺、ここでマグロ丼10杯いける!」

アン「やめなさい。財布も胃袋も破産するわよ。」

レオ「……一口が、至高。」

ヒカル「レオ、わかってるな!贅沢は一口で味わうもんだよな!」

大間の観光と市場

ヒカル「アン、このあたりって観光できるとこ他にあるの?」

アン「大間崎には“マグロ一本釣りモニュメント”や観光市場があるの。港町らしい雰囲気が味わえるし、マグログッズも買えるのよ。」

ヒカル「マグログッズ!? マグロTシャツにマグロキーホルダー!?全部欲しい!」

アン「……お兄ちゃん、完全に子どもね。」

レオ「……欲も旅の一部。」

ヒカル「レオ、それフォローしてる?呆れてる?」

北海道への玄関口

ヒカル「そういえばさ、ここから北海道行けるのか?」

アン「大間港からフェリーで函館まで行けるの。90分の船旅で青森と北海道を結ぶ重要な航路よ。」

ヒカル「おぉ~!本州最北端から北海道へ!なんかロマンあるな!」

アン「ちなみに津軽海峡は世界でも有数の漁場。マグロだけじゃなく、イカやウニも豊富なの。」

レオ「……海は恵み。」

ヒカル「レオ、さっきから名言連発だな!」

弁天島

ヒカル「アン!あの海に浮かぶ小さな島、赤い鳥居があるぞ!なんか神秘的だ!」


アン「あれが弁天島。青森県むつ市の脇野沢にある無人島よ。島の中央には厳島神社が祀られていて、航海の安全を願う場所なの。」


ヒカル「おぉ~!小さいけど存在感あるな!まるで海の守護神だ!」


アン「昔から漁師たちの信仰の対象だったの。今も観光スポットとして人気よ。」


レオ「……小さきものが、大海を守る。」


ヒカル「レオ、今日も名言いただきました!」

大間崎と夕日

ヒカル「アン!あの夕日やばい!水平線に沈んでいくぞ!」

アン「大間崎は夕日の名所としても知られているの。津軽海峡に沈む夕陽とマグロモニュメントのシルエットは絶景よ。」

ヒカル「やばい!これはインスタでバズるやつ!」

アン「……また“映え”しか考えてないのね。」

レオ「……夕日は永遠に沈む。」

ヒカル「レオ、なんか急に哲学の授業始めた?」

アクセスと下北半島観光

ヒカル「ここまで来るのってやっぱ大変だな!」

アン「青森駅や八戸駅から車で3〜4時間。公共交通ならバスもあるけど、本州最北端まで来るならレンタカーが便利ね。」

ヒカル「なるほど!ドライブ旅にぴったりってわけか!」

アン「下北半島は仏ヶ浦や恐山、大間崎など見どころが多いから、周遊観光がおすすめよ。」

レオ「……果ては巡りの始まり。」

ヒカル「レオ、今日の名言数すごいな!」

まとめ

  • 大間崎は青森県下北半島の先端に位置する本州最北端の地。
  • 津軽海峡を望み、晴れれば北海道・函館まで見える。
  • 観光名所は「本州最北端の碑」や「マグロ一本釣りモニュメント」。
  • 大間は本マグロの聖地で、最高級の味わいが楽しめる。
  • フェリーで函館へ渡ることもでき、観光と移動の拠点に。
  • 夕日の絶景スポットとしても有名。
  • 下北半島観光のハイライトに最適。

エンディングトーク

ヒカル「いや~!大間崎って“本州の端っこ+マグロ”っていう最強コンボだな!」

アン「日本の端に立つと旅の達成感があるわね。青森旅行で絶対に外せないスポットよ。」

レオ「……次は、恐山。」

ヒカル「え!? なんか名前からしてちょっと怖いぞ!」

アン「日本三大霊場の一つよ。覚悟して歩きなさい。」

関連記事

あさかわ兄妹旅
【恐山霊場・恐山菩提寺完全ガイド】三途の川から地獄谷・極楽浜まで!参拝コースで体感する死後の世界 | ... 恐山霊場・恐山菩提寺のおすすめポイント 日本三大霊場(高野山・比叡山と並ぶ聖地) 恐山参拝コース:山門~三途の川~本堂~地蔵群~地獄谷~極楽浜~温泉小屋まで歩いて...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次