【盛岡八幡宮】岩手最大級の神社で縁結びも勝運も!ツンデレ妹と猫と行く神社参拝記

  • URLをコピーしました!
目次

盛岡八幡宮おすすめポイント

  • 岩手県盛岡市八幡町にある、江戸時代に南部藩主・南部重信によって建立された神社。
  • 八幡大神(応神天皇)を主祭神として、縁結び・勝運・厄除け・安産など多彩なご利益。
  • 盛岡市街地からアクセス抜群、盛岡のパワースポットとして人気。
  • 例大祭や初詣は大勢の参拝客でにぎわい、境内には十二支の社など見どころが多い。
  • 東北有数の華やかな神社建築は写真映えも抜群。

登場人物

  • ヒカル(27歳兄):お調子者で信心深いフリをするポンコツ。
  • アン(14歳妹):ツンデレで博識、兄を冷静にツッコむ。
  • レオ(猫):達観した哲学的コメントを残す天才猫。

盛岡八幡宮・参道にて

ヒカル「おぉ!見ろよアン!朱色の鳥居と立派な楼門!これが盛岡八幡宮か!」

アン「江戸時代の南部藩主が建立した神社よ。盛岡市で一番大きな神社だし、“盛岡の総鎮守”って呼ばれてるの。」

ヒカル「すげぇ!雰囲気あるな!俺、今日からここで勝運ゲットして最強になれる気がする!」

アン「また調子に乗ってる……。ご利益は簡単に手に入るんじゃなくて、心がけが大事なのよ。」

レオ「……祈りは行動に映る。」

手水舎と参拝

ヒカル「よし!手水舎で清めるぞ!左手に右手に口すすいで……ぷはっ!冷てぇ!」

アン「それが正しい作法よ。清めてから参拝しなさい。」

ヒカル「おっけー!二拝二拍手一拝……パンッ!」

アン「願い事ばっかりじゃなくて、まず感謝を伝えるのが大事なんだから。」

ヒカル「なるほど……。じゃあ“今日も健康で団子を食べられますように”っと!」

アン「健康の部分はいいけど、団子って……欲望丸出しね。」

レオ「……願いは素直な心から。」

十二支の社とご利益めぐり

ヒカル「アン!境内に十二支の社が並んでるぞ!俺の干支はどれだ!?」

アン「ここでは自分の干支の社に参拝して、守護の力をいただくの。干支それぞれにご利益があるから、全部回ってみる人も多いのよ。」

ヒカル「へぇ~!オールコンプリートすれば最強じゃん!」

アン「……そういうゲーム感覚で言うのやめなさい。」

レオ「……干支は時を刻む羅針盤。」

ご利益いろいろ

ヒカル「なぁアン、盛岡八幡宮ってどんなご利益があるんだ?」

アン「主祭神は八幡大神。武運や勝運、厄除け、安産祈願、縁結びまで幅広いの。特に“勝負ごと”や“新しいスタート”に参拝する人が多いわね。」

ヒカル「おぉ!俺の人生、これで勝ちまくりだな!」

アン「その前に三日坊主を直すのが先でしょ。」

ヒカル「ぐぬぬ……」

レオ「……勝利とは己に克つこと。」

おみくじタイム

ヒカル「よし!おみくじ引くぞ!……おっ、大吉!」

アン「私は中吉ね。まぁ、平凡が一番安心よ。」

ヒカル「へっへーん!アンより運勢上だぜ!」

アン「あんたの場合、調子に乗ると必ず転ぶんだから。気をつけなさい。」

レオ「……吉凶は心の映し鏡。」

祭りと賑わい

ヒカル「なぁアン、例大祭とかもあるの?」

アン「毎年9月の例大祭は盛岡の一大イベントよ。神輿や山車が出てすごく華やか。初詣も東北屈指の参拝客数ね。」

ヒカル「うわぁ!絶対楽しいやつじゃん!」

アン「観光だけじゃなくて、地域の人にとって大事なお祭りなの。盛岡八幡宮は、街の歴史や文化を象徴する存在でもあるのよ。」

レオ「……神社は人と街を結ぶ絆。」

まとめ

  • 盛岡八幡宮は岩手県盛岡市最大級の神社で、南部藩主による建立。
  • 八幡大神を祀り、勝運・縁結び・厄除け・安産など幅広いご利益。
  • 境内には十二支の社や見どころ多数。
  • 初詣や9月の例大祭など行事も華やか。
  • 盛岡市街地からアクセス良好で、観光・参拝スポットとして人気。

エンディングトーク

ヒカル「いや~!盛岡八幡宮、勝運も縁結びもゲットだぜ!」

アン「ほんと単純……でも、気持ちを新しくするにはいい場所でしょ?」

ヒカル「おっ!アンが素直に褒めてくれた!」

アン「ち、違う!神社が素晴らしいって言ってるだけ!」

レオ「……祈りは人を素直にする。」

ヒカル「よーし!帰りは盛岡冷麺でも食べて帰るか!」

アン「結局そこに落ち着くのね……」

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次